2009年6月アーカイブ

駐輪場の屋根と外灯

|

先週月曜日から施工に入っておりました駐輪場屋根と外灯設置の工事が先週末完了致しました。
これらは、PTAの保護者の皆さんのご厚意により、寄贈されたものです。
子どもたちは、より安全でより快適な学校生活が送れることと思います。


0730-1.jpg0730-2.jpg

0730-3.jpg

※保護者の方は、7月の懇談会・懇親会にお越しの際に、ぜひご覧になって下さい。

明後日、体育祭開催!

|

ついに明後日に体育祭を控え、生徒のテンションも上がってきているようです。

強い日差しの下、中1の生徒たちがリレーの練習をしていました。
今日の結果をもとに、作戦を立ててくるクラスもあるのでは・・・。

生徒たちのいつもとは違う一面をたくさん見ることができる体育祭、
クラスメイトとの絆が強くなる体育祭、
先生たちもはりきりすぎる体育祭、
そんな体育祭が楽しみでなりません!


0626-1.JPG 0626-2.JPG

 

体育祭5日前

|

体育祭も間近に控え、生徒は体育祭の準備に大忙し。

クラス旗の作成をはじめ、はっぴづくり、体育祭に使う道具作り・・・・

2009_0623_170611-P1010237.JPG2009_0623_170923-P1010241.JPG

応援団に参加している生徒はそれ以外にも衣装づくりや団技磨きにも精が出ます。

どの生徒も朝練や体育のあとは、すごく疲れていますが、

体育の授業でうまくできたことがあると嬉しそうに報告をしてくれます。

勉強と運動の両立で今は体力的にも精神的にも辛いかもしれませんが、

今を乗り越えれば楽しい体育祭が待っています。

みんなで楽しい充実した体育祭を創りあげていきましょう!

佳境

|

体育祭に向けての練習が益々熱を帯びてきました。
今日の午後、高校1・2年生全員が体育館で "よさこい・ソーラン"の練習をしていました。

体育館の外は降りしきる雨、館内はとてつもない湿度の高さ。
ともすれば集中力も途切れそうになりそうな中、何度も何度もくり返し頑張っていましたね。

本番まであと6日。
すばらしい演技を楽しみにしています。

0622-1.JPG

0622-3.JPG

0622-2.JPG

優勝!

|

5000M競歩で、中国大会に出場していた高3の佐伯君、

見事優勝したとの速報が入りました!

この知らせは校内放送ですぐに全校生徒に知らされ、

みんなで彼の優勝を喜び、祝福しました。

試合の詳細は、後日ご報告できると思います。

 

次はインターハイ!

「課外授業」の様子

|

今日は高1の課外授業にお邪魔してみました。

AICJ高等学校では、学校の授業と連動して行われる課外授業があります。

この授業では基本事項の確認はもちろん発展的な問題演習により理解を深め、

より高度な入試に対応する力をつけることができます。

0618-1.JPG 0618-2.JPG

この度、AICJ中学高等学校は「IBワールドスクール」として認定されました。

これによりIBディプロマプログラムを提供することができ、2010年1月から授業が開始されます。

日本でIBディプロマプログラムを提供できる1条校

(学校教育法の第1条において「学校」とされている教育機関・教育施設)

としては2校目となります。

学園の理念でもある「自立」と「貢献」を生徒に求めると同時に、このプログラムを通して、

生徒が世界に貢献できるグローバル社会のリーダーとなれるよう期待しています。

体育祭2週間前

|

今、学校では、2週間後の体育祭に向けて、競技の練習や各係の準備が行われています。
昼休憩、体育館では、紅組・白組の応援団が練習をしていました。
今年で3回目の体育祭ですが、各組の応援団の演技は、力強く、よく工夫されており、
AICJ体育祭の伝統になりつつあります。
今年も高校生を中心に、練習に励んでいました。(応援団の練習は厳しいそうです!)
本番が楽しみです。

0616-2.JPG 0616-1.JPG

テスト返却

|

今日は高校生は前期中間試験の最終日、中学生はテスト返却日です。
中間試験では4月からの2ヶ月間で学んだことを、しっかり発揮できたことでしょう。
考え違いや覚えていなかったことなどを、しっかり見直して、次に生かしてほしいと思います。

0615-1.JPG 0615-2.JPG

水泳部活動報告

|

すでに季節は初夏!本校の水泳部の活動も本格的になってきました。
本日は、大会の結果を報告したいと思います。

高校水泳部
 平成21年度 広島県高校選手権大会広島地区予選
  高1  高村 亮 
    自由形 800m   9'08"80   第二位
      個人メドレー200m  2'15"76  第二位

中学水泳部
 広島市中学校水泳競技選手権大会

  中2 早水 柚香子  
    女子100m自由形  第一位 (本大会新記録樹立)
       400m自由形  第一位
 
  中1   井藤 加奈子  
        女子100m平泳ぎ   第七位 
       200m平泳ぎ    第二位

 三名とも、代表選手に選抜されましたので、次の大会へすすみます。
  
 勉学との両立は、並大抵のことではないと思いますが、応援しています。
 がんばって下さい!

前期中間試験2日目

|

本日は高校の試験2日目、中学校の試験最終日でした。
高校生にとってはまだまだ試験の折り返しですが、中学校は今日で試験終了です。
中学校1年生にとっては、最初の定期試験。
緊張したとは思いますが、多くの生徒が試験終了後、充実した顔をしていました。
今日は生憎の雨ですが、再開したクラブ活動を満喫してほしいと思います。

前期中間試験スタート

|

本日より、今年度初めての試験が始まりました。

結果のみに一喜一憂するのではなく自分に欠けている力を探し、次につなげていくために、

テストを活用してもらいたいと思います。

高校生は四日間あります。天候が崩れやすい時期でもありますので、

体調管理もしながら受験してもらいたいです。

2009_0610_090928-CIMG4418.JPG 2009_0610_090942-CIMG4419.JPG

写真は、とある中二の古典の試験風景です。

今回の範囲は、【平家物語】。

暗唱した「祇園精舎」、見事的を射切った那須与一の「扇の的」、

若くして命を失った「敦盛の最期」。

さあ、覚えたことがでているでしょうか?

がんばって!!

朝のSHR

|

今朝はイマージョンクラス(ほとんどの教科を英語で行っているクラス)にお邪魔しました。
  
イマージョンクラスは外国人の先生が担任をしています。
朝のホームルームも勿論英語で行われています。
  
ホームルームが早めに終わったときは、生徒達は小テストの勉強や中間試験に
向けての勉強をします。

今日も良い一日でありますように。

2009_0605_082944-CIMG4412.JPG 2009_0605_083523-CIMG4414.JPG

 

放課後の様子

|

定期試験を目前に、生徒たちもラストスパートに入っています。

放課後の校内は、クラブ活動が行われていないため、いつもより静かですが、
あちらこちらで先生に質問をしていたり
高校生は自習室で勉強するなど、
それぞれが定期試験に向けて準備をしています。

今年度最初の定期試験ということもあり、
気合が入っているようです。


体調を崩さないよう、あまり無理をせずに頑張って欲しいと思います。

0604-1.JPG 0604-2.JPG

試験週間に入ったため、放課後はクラブ活動もなく、校内は、わりとひっそりしています。

そこで、今日は、あるクラブについてのニュースを紹介します。

先日、将棋部に、大変高価な将棋盤と駒が寄贈されました。

まだ、創部以来、日も浅く、それほどの実績をあげているわけではありませんが、

将棋に熱心に取り組んでいる成果が、次第に出始め、

各種大会の広島県予選突破も後一歩のところまできています。

このたび、寄贈していただいた将棋盤と駒は、普段は、

プラスチック製の駒を使用している部員達にとっても、きっといい刺激になることでしょう。

2009_0603_121009-CIMG4402.JPG 2009_0603_121457-CIMG4405.JPG

AICJ mid-term examinations

|

2009_0602_162358-June 2nd Blog Pic.JPG

AICJ mid-term examinations begin a week from today.

Via standard practice, all club activities have been temporarily suspended

in order to provide students with some extra time to study.

 The photo above is of a few students leaving school at 4:20pm.

Let's all wish them luck on their mid-terms next week!

第2回 ASC

|

本日は、1限目にASCが行われました。

今回のテーマは「いじめとけんかについて」。

事前に実施されたアンケート結果をもとに、

縦割りクラスで高1・高2の生徒がリーダーとなり、話し合いが進められていました。

下級生もきちんと意見が言えるように、先輩が優しく話しかけている様子が印象的でした。

「けんか」と「いじめ」の特徴とは?違いとは?

クラス・学年を超えて、色々な意見を交換することができたのではないでしょうか。

普段はなかなかじっくりと話し合ったり、考えたりする機会は少ないですが、

本日のASCをきっかけに、いま一度考えてみてほしいと思います。

0601-1.JPG 0601-2.JPG