aicj: 2009年5月アーカイブ

Grade 10 Immersion - Chemistry lesson

|

We are learning about structures of different molecules,

how metals bond with non metals,

how non- metals bond with non metals and how they exist in nature.

We have a lot of information in the text books;

on the internet etc but have Scientists really observed these microscopic structures

or have they use models.

To help students understand all this,

molecular modeling kit is used. It's fun and brings in clearer understanding.

 

0529.jpg

保健室にて

|

本日は保健室にお邪魔しました。
生徒が常にベストな状態で学校生活に臨めるように
保健室の先生方は、健康面・精神面でも生徒をサポートしています。

0528-1.JPG

定期試験に向けて

|

前期中間試験の範囲発表がありました。

中学校1年生・高校1年生にとっては、各学校段階での

はじめての定期試験です。

中学生にとっては、生まれて初めての定期試験です。

不安ばかりが先行しているかもしれませんが、

先生達の指示をしっかりと吸収し、リラックスした状態で

試験にのぞめるように準備して欲しいと思います。

高校1年生も、質的にも量的にも中学校よりも、

格段にグレードアップする「高校」の定期試験に

しっかりと対応できるように準備をすすめて

もらいたいと思います。

年間最初のテストです。良いスタートが切れるよう、

しっかりと範囲表を確認し、

プランニングを行ってもらいたいと思います。

 

ハノーバーの日Hannover-Tag

|

5/24(日)、広島市留学生会館において「ハノーバーの日Hannover-Tag」が開催されました。

広島市には海外に6つの姉妹・友好都市がありますが、

ドイツ「ハノーバーの日」は姉妹都市提携調印日である5月27日とされ、

毎年記念イベントが開かれています。

ドイツ音楽、バウムクーヘンやソーセージの試食など、ハノーバー、

そしてドイツに親しむイベントです。

そのハノーバーと交流の深い上田流茶道のお手伝いに、我が校茶道部が行ってきました。

たくさんの来場者にお茶のおもてなしをすることができ、忙しいながらも充実した一日となりました。

外国の方と触れ合う機会もあり、学校での学習も生かせた一日でした。

来年も是非と言っていただき、部員一同これからも精進しようという気持ちを新たにした一日でした。

書写・書道

|

本校では、書写・書道の学習の日頃の成果を試す場として、いくつかの

書道展に出品しています。今年も中3と高1書道選択生は書道展出品に向けて、

取り組みを始めようとしています。書写・書道の授業では、上手に書くことだけではなく、

粘り強く課題に取り組むことを指導しています。


昨年度は広島県書道教育協会主催の作品展に出品した生徒の中から

中国友好書道交流団の一員として中2の生徒1名が派遣(平成21年3月26日~30日:中国 西安市)されました。

書のふるさと「西安」をたずね、悠久の歴史にふれるとともに、席書会や交流会で地元の

小・中・高校生と交流を深めてまいりました。
0525-1.JPG 0525-2.JPG

            西安碑林博物館にて                             西安碑林博物館内の拓本取りの様子     

0525-3.JPG 0525-4.JPG

     西安碑林館にて席書(書道交流会)                                  兵馬俑   

バスケットボール部

|

今日は体育館で活動中のバスケットボール部にお邪魔しました。
今年は新入生が20人以上入部し、校内最大のクラブとなり、
ますます活気が出てきました。

先輩方がコートで練習をしている間、1年生はコートサイドでボールを使ってハンドリングの練習。
毎日練習をすると、中学生は驚くほど早く上達するものです。

一日でも早くコートに入れるように基礎練習に励んでください。

0522-1.jpg 0522-2.jpg

0522-3.jpg

The library

|

The library after school is very different than it is at lunchtime. 

While lunchtime is almost always crowded and lively,

with many students enjoying various activities, 

after school is often quiet. 

Students still come to read and borrow books, use the computers,

and sometimes play games, but not in such big groups.

So it's a nice place for students to study or read quietly

when they don't have clubs after school.

That said, the library becomes very busy after school during midterm

and final exams, when students are studying very hard.

 

お昼休み

|

今日は生徒のお昼休みの過ごし方を覗いてみました。

食堂でクラスの友達とお昼ご飯を食べていたり、テラスで歓談をして寛いでいたり、

生徒それぞれが思い思いのことをしてお昼休みを過ごしていました。

0520-2.jpg

カメラを向けて写真を撮ってもいいかと聞くと、

「いいよ、撮って撮って」とポーズをきめてくれる生徒も...

明るさと聡明さ、そして思いやりを持った大人に成長してくれることを願って、

生徒にとっては長いようで短い学生生活を見守っていきたいと思います。

 

朝の風景

|

早朝7時
元気な声があちこちから聞こえてきます。
AICJ中学・高等学校ではクラブ活動も盛んにおこなわれ、朝から活気に満ちています。
早朝練習は自主練習として行っているクラブも多いようです。
早起きが辛い。と漏らしつつも、生徒達の表情は輝いていました。
文武両道!勉強も部活動も充実させて欲しいものです。
0519_1.JPG 0519_2.JPG

0519_3.JPG 0519_4.JPG

0519_5.JPG 0519_6.JPG

朝といえば、生徒会の『挨拶運動』毎朝、元気にあいさつをしてくれます。
先生からもGood Morning~♪の挨拶

 

今年度最初のASC活動

|

1時間目のロングホームルームの時間、今年度最初のASC活動が行われました。

「ASC」とは、「Active School Committee」の頭文字を取っており、

日本語では「青春構築委員会」と呼ばれています。

この活動を通してAICJの生徒は、「いじめのない楽しい学校作り」に、

生徒が中心となって取り組んでいます。

今日は、各クラスのASC実行委員が活動内容や活動意義について説明した後、

いじめに対するアンケートが行われました。

デリケートなテーマに関して、みんな真剣にかつ慎重に考えて答えていました。

このアンケート結果をもとに、今後どういった議論や取り組みを繰り広げていくか、

みんなで考えていきたいと思います。

0518-1.JPG 0518-2.JPG

実験中の顔は??

|

化学の授業で、実験(金属イオンの分離)を行いました。
知識として学んだことは、実際に自分が操作し、結果を見ることで、
印象深く定着していくので、実験はとても大切にしています。

どの生徒も、いつも以上に生き生きとした表情で、真剣に
取り組んでおり、こちらもうれしくなりました。
今後も、講義と実験の繰り返しで、ますます化学を好きに
なってくれたらなあ。と期待しています。

0515-2.JPG 0515.JPG

部活動紹介

|

茶室では、茶道部がお稽古を始めるところです。

きょう先生にお持ちいただいた掛け軸は

「花弄香衣満」

唐の詩人干良史(うりょうし)作、『春山夜月』。

水を掬すれば 月は手に在り
花を弄すれば 香は衣に満つ

という一節です。

0512-1.jpg 0512-2.jpg

全校集会と美術作品

|

0511-1.jpg

本日は月曜日という事もあり、全校集会が行われました。
全校集会では、日頃のマナーについて、また私たちの「脳」がどのように活性化されるのか、など
とても興味深いお話でした。

0511-2.jpg

0511-3.jpg

0511-4.jpg

0511-5.jpg

今、美術室には昨年、(財)平和文化センターに応募した「平和の絵コンクール」作品が
展示してあります。これらの作品は惜しくも入選を逃したものですが、どれも良くできています。
せっかく生徒たちが時間と想像力を使い作った作品ですので、しばらくは学校で飾らせてもらいます。

今週末は授業参観もありますので、是非とも美術室に足を運んでみてください。

 

部活の様子

|

本日は金曜日が活動日でもあるテニス部と卓球部の様子をお伝えします。

今日は高校生の硬式テニス部の活動日で、

明日試合がある生徒もいて練習にも熱が入っています。

テニスコートは校舎と体育館に囲まれる形になっていて、

校舎の各階の廊下から見渡せるので、一番目立つところにあります。

高校生の部員数はまだまだ少ないですが、

本日も新しく部員が一人増えて少しずつ増えています。

卓球部は、高校生と中学生の合同練習で写真を撮ろうとすると

決め技を披露してくれました。

写真は静止画像ですが、実際に打ち返す姿はとても格好良かったです。

顧問の教師も卓球経験があり、指導には力を入れているようです。

ぜひ試合で成果が出せるようにがんばってください。

0508.JPG 0508-2.JPG

 

楽しい遠足

|

すばらしい天気に恵まれた4月30日(木)は中2,3、高2,3生の遠足がありました。
その中で高2、3は合同で、島根県の"しまね海洋館アクアス"へと行ってきました。
残念ながら、お目当てのシロイルカの"バブルリング"は産休のため見ることが
できませんでしたが水槽で泳ぐ姿は見ることができました。思った以上に大きくて
みんな、びっくりして見ていました。また、昨年できたペンギン館ではペンギンが
その愛くるしいしぐさをみせてくれて、私たちを和ましてくれました。
 さらには、近くの浜辺ではしゃぎだす生徒たちもおり、短い時間でしたが
生徒たちは充実した時を過ごしていました。

0507-1.JPG 0507-2.JPG

0507-3.JPG 0507-4.JPG