「ESS」とは「English Speaking Society(英語を話す団体)」という意味で、
部活内では英語や外国文化について学んだり、英語で映画を観たり、
外国のゲームをしたりしています。
今の時期は、スピーチコンテスト真っ盛り。中学生は10月のコンテスト、高校生は11月のコンテストに向けて一生懸命練習をしています。
英語で書かれた長い原稿を覚え、大勢の前で発表することは大変ですが、
これから社会に出ていく若者には必須の力がつくことでしょう。
入賞を目指して頑張ります。
今日で修学旅行も三日目。
今日はそれぞれの班ごとに各企業を訪問します。
なんの躊躇もなく企業へと出かけて行く姿は、見ていてとても頼もしく感じます。
また、企業訪問と合わせて大学訪問もする予定になっており、
卒業生が後輩に対して大学での生活や高校時代のことなど、いろいろ話してくれることになっています。
Yesterday I had the chance to participate in not one but two events, both of which were new to me, which are part of the local culture. On Monday morning's students from Junior High School have Zen lesson with a specialist Zen Teacher, who encourages students to understand Zen concepts. Everyone changes into gym clothing so that they can move easily and takes with them a sitting cushion. This time students were using pictorial cards to identify key concepts and ideas of Zen.
In the afternoon I was invited to see a one of my High School students perform the Tea Ceremony at the Tea Ceremony club. The school has a special area for the tea ceremony. The paper/wood screens and tatami mats give the area a degree of tranquillity separating from the busy hustle of the school. I had tea made for me, using the correct techniques, under the supervision of the group leader Ms Yokota. Tea is ground and mixed with boiling water in a carefully prescribed fashion. Both boys and girls are keen members of this group and I was served my tea with a rice cake and plenty of instruction as to how I should consume my tea properly. It was quite delicious, the sweet of the cake mixing with the bitterness of the tea to give a balanced effect.
********************************************************************
昨日は学校で行われた二つの行事に参加しました。それらは日本文化に触れることができる私にとって初めての体験でした。一つは中学生を対象に行われている「禅」の授業です。月曜日に生徒たちは動きやすい体操服に着替え座禅を組み、先生からお話を聞いて禅について学びます。今回は禅語かるたを使って禅の思想や概念を学びました。
午後には、茶道部に所属する高校生からお茶会に招待されました。学校には茶室が設けてあり、一歩足を踏み入れると、そこには畳や障子があり、日々忙しく賑やかな学校と打って変わった静寂な空間が出迎えてくれます。茶道部には男子生徒も女子生徒もいます。生徒たちは顧問の横田先生の指導のもと正しい作法でお茶を立ててくれました。私は餅菓子を頂きながらお茶の飲み方を教えてもらいました。茶菓子はお茶の苦味と絶妙なバランスでとても美味しく頂きました。
高校二年生は今日から3泊4日で東京に修学旅行です。
今日は午後から東京証券取引所や参議院を見学しました。
明日はつくばの研究所を見学予定です。
WOW! Etajima was fun! The 8th grade class had Cutter training, and a big campfire. The 7th graders had English camp. It was a long week, and a lot of work, but also a lot of fun. I am still tired, even now, but I am really glad that I was there for the camps.
Even though the main event of the 8th grade trip was the cutter training, the best photos I got were at the campfire.
火の神! 火の女王?
**************************************************************************************************************
すばらしい!江田島はとても楽しかったです。中学2年生はカッター訓練やキャンプファイヤーをしました。
中学1年生も江田島でイングリッシュキャンプがありました。一週間という長い期間で、たくさんの課題がありましたが、たくさんの楽しみもありました。私は今もまだ疲れていますが、キャンプに参加できて本当に良かったです。
中学2年生のメインイベントはカッター訓練でしたが、ベスト写真はキャンプファイヤーでした。
中2は9月5日(日)~7日(火)に江田島にて野外活動に行ってきました。
目標は、『集団生活を通して、きまりを守り、自主的に行動する力をつける。
そして、助け合い、協力して一つのことをやり遂げることの大切さを学ぶ。』
みんな達成できたでしょうか?
カッター研修では、みんなで力を合わせて、一つの船を漕ぎ、4km先の目的地
を目指しました。野外炊飯では、
おいしいカレーが作れましたね。
この3日間のことは、一生の思い出になったことと思います。今後の学校生活でも
今回学んだことを生かして活動的に頑張っていきましょう!!
今日は、7年生(中一)の語学研修の様子を覗いてみます。
今週の日曜日から、7年生(中一)の語学研修が始まりました。学年を二つに分けて、
(1)江田島青年の家での研修→校内での研修のグループと、
(2)校内での研修→江田島青年の家での研修
の二つのグループに分かれています。
校内研修では、平和についての俳句を英語で作っていました。みんな興味を持って取り組んでいるようでした。
一方、江田島では、ジョン先生からのレポートです。
This afternoon students are playing ground golf in Etajima. They are learning new vocabulary and are challenged to answer quetions in English on every hole. The winner is the person with the most number of quetions answered.